こんにちは坂本です。そろそろ沙知センパイ卒業回が始まるのかと思うと憂鬱です。沙知センパイ…
※ネタバレが含まれる可能性があります。
PART1
ルリのソロ配信心地良くてふつーにいいね。てかルリの配信から始まったのなんか伏線張られてる?
ルリがここまで言うの珍しくね?言うのが珍しいわけじゃなくていままでのスクールアイドルの経験、特に全国大会敗退を経て観客、応援してくれてるみんなにまで目を向けれるようになったルリの飛躍が反映されている。「ちゃんと考えてみるから」って言ってる通りまだ完全に考えを整理できてるわけではないけど、筋道は立っているしめぐの発言に対してもしっかり反論できているし真面目に考えて話していることが伺える。
その反面めぐは理想を追いかけている感じかな。虹1期の廃部騒動の優木せつなに近いかも。ルリ「かすみんはかわいい感じでやりたいんです!」って言えよ。まぁそれは置いといてめぐがここまで言うのは絶対に私たちが世界中を夢中にしてやる、私たちならそれができるっていう裏返しだからめぐの言ってることも分かるんだよな。ただルリのことを経験が浅いって決めつけて議論をしなかったのはめぐ悪いな。そりゃルリも「がるるるるる!」って言うわ。
なんにせよいやな幕開けだな。
PART2
ここでシャッフルくるのか。さやかがソロで歌った前例あるとはいえソロは蓮じゃないだろと思ったけどそうくるか。
他メンバーと組むことで更なるスキルアップやメンバー観察と研究っていう互いに切磋琢磨しあうためにスクールアイドルクラブ内でユニットが組まれているという蓮ノ空スクールアイドルクラブの理念とも合致しておりよくできてるなぁと思った。
PART3
綴理とユニット組んで絶望してるの綴理かわいそすぎるだろ。綴理は本質的なことを言ってくれるぞ!
PART1で結構ルリの肩持ったことを書いたけど、めぐの「一方の言い分だけを聞くっていうのはどうかと思いまーす。」っていうのは結構刺さった。やっぱりめぐの経験は伊達じゃないな。ここまで具体的なことを聞けばなるほどなってなるんだけど。ルリは幼馴染だから言わなくてもこのくらい分かるでしょって思ってそう。
PART4
こずさやは当然安定してるね。お互い人間ができてるから遠慮しがちになるのかな〜とか思ったけど杞憂だったぽいね。花帆っていう共通項もあるし別に心配ないのか。
やっぱり綴理だよ…
PART5
言ってることに関してはPART1でめぐに言ってることと大きくは変わらないが、大分ブラッシュアップされていてかな〜りルリの意思を感じられた。これ相手が綴理だからここまで話せたことだよなぁ。
PART6
パフォーマンスじゃないところに焦点合わせるのすごいな。確かにイベってこんな感じだなぁって思ったけどちゃんと言語化して意図を汲み取って体感すると決して普通のことじゃないんだなって。普段のリアルライブにも通ずるところがあったからなんか考えさせられたな。声優ってすごいのね。
さやかの「瑠璃乃さんは今回の恩もありますが、私のライバルになったので!」って当然今回のシャッフルユニットのパフォーマンスもって意味も含まれてるだろうけど、綴理の隣に立つのはっていう意味合いがデカすぎていい。良すぎるね。
PART7
メンバーからも好評でルリのMCで納得している雰囲気だったからこのまま大団円で終わるかと思っていたけどちゃぶ台返されたわ。「うるさいなぁ」で、えっ!?ここまで言う?って思ったけどこれ自分自身に対してだったのか。ここまで自分に憤るの、理想を語るめぐそのものの行動だな。正しいかはさておきルリと比べて自分の方が劣っているということを導き出せていることを考えると冷静とは言えないかもしれないけど客観的に現状を捉えられてるんだな。ただルリを前にすると劣等感、先輩としてのプライドが邪魔をしてああ言ってしまうの納得すぎる。そりゃ解っていても気持ちが追いつかないよなぁ…
PART8
めぐ意外と逃げ癖あるよな。
めちゃめちゃ9話の振り返りだな。結局そこに行き着くのか。この2人まじでいいコンビだな。
PART9
PART8との落差すごいな。これぞみらくらぱーくって感じするけど。びっくり箱というか爆薬庫みたいな感じになってきたけども。
17話
シャッフルユニットみらぱ回だったのか。みらぱは話の展開に意外性がありながらも、繊細な心情描写で読んでて楽しい。いやこの2人最高だな。もっと読ませてくれ。
今回が沙知センパイ卒業回じゃなかったのは良かったけどそれって次が卒業回ってことだから問題先送りにしてるだけで頭抱えてる。助けてくれ。
それでは〜。